ラッセルホブス コーヒーミル [キッチン]
焼き網でトーストを [キッチン]
貝印スライサー [キッチン]
さすが貝印! 切れ味もよく、使い勝手も抜群です。指ガードもあるといいよ。
貝印 SELECT 100 スライサー (厚み調整機能付) DH-5700
- 出版社/メーカー: 貝印
- メディア: ホーム&キッチン
ペリエをまとめ買い [キッチン]
平行輸入品だが、なんの問題もない。ノンアルコールデーは、ペリエに甘夏なんていうのもしゃれている。もちろん、カクテルをつくるのにも便利。この値段だと、気楽に飲めるよね。
Perrier(ペリエ) プレーン500ml×24本 PET[並行輸入品]
- 出版社/メーカー: ペリエ
- メディア: 食品&飲料
Perrier(ペリエ) ライム 750ml×12本 [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: ペリエ
- メディア: 食品&飲料
ぴかぴかトースターから電気オーブンへ [キッチン]
最近、近所に二軒もたてつづけにいいパン屋ができて、いつでも田舎風パンが買えるようになったので、もうパンドゥミのトーストでなくてもよくなった。で、Vitanntonioのぴかぴかポップアップトースターを廃止し、電気オーブンに入れ替えることにした。これがあれば料理の幅もひろがるものね。
DeLonghi(デロンギ)コンベクションオーブン スフォルナトゥット EO1490J-W
- 出版社/メーカー: DeLonghi(デロンギ)
- メディア:
春の宴めにう その2 ラムの香草焼き [キッチン]
今夜はすこしは肝臓のために(?)、ラムを焼いた。温野菜の付け合せは、耐熱容器に入れ、軽く塩をふって2分半チン。夏が香る沖縄のトマトは皮を剥いて、ハーブビネガーをふり、軽く塩をする。ホッキ貝のサラダはきのうのつづき。きょうはサム・アダムズを買ってきた。このあとのワインは、スペインはリベラ・デル・ドゥエロの蔵元ボデガス・バルバス、セバージュはテンプラニーリョ90%、カベルネ・ソーヴィニョン10%。コクがあって上品。すこしは節酒しなくちゃ(……以下もにょもにょ)。
タジン鍋 [キッチン]
ちょっと待ったが(流行ですなあ)。「たち吉」のタジン鍋が届いたので、さっそくピラフ(もどき)をこしらえてみた。イタ米を洗ってしばらく置き、オリーブオイルでたまねぎと炒める。それを鍋に入れ、コンソメを薄めに溶かしたのを分量入れて、赤・黄ピーマン、しいたけ、鶏胸肉を載せて、弱火で20分弱、5~6分蒸らしてできあがり。ちょっぴりアルデンテのほうがおいしい。残ったらカレーのライスにもいいよ。ところで、アマゾンには「たち吉」のタジン鍋はないのかな?
有田焼 タジン鍋 21cm(耐熱セラミックプレート) 黄唐草 ID-09-02
- 出版社/メーカー: アイトー
- メディア: ホーム&キッチン
有田焼 タジン鍋 21cm(耐熱セラミックプレート) ぶどう絵 ID-09-03
- 出版社/メーカー: アイトー
- メディア: ホーム&キッチン
パスタなべ [キッチン]
ひとり分のパスタをこしらえるのに、湯をいっぱい沸かすのは、なんとなく無駄なような気がするし、手間もかかる。このパスタなべがあれば、電子レンジを使い、少量の水(ひたひたでよい)に塩とオイルをくわえて簡単に茹でることができる。ふつうのスパゲティは半分に折らないといけないが、食べるのには不自由しないし、箸で食べるのにはかえってよいかもしれない。
取扱説明書にはレシピも載っていて、むろんこれひとつでソースといっしょに作れるのだが、ソースはべつにフライパンでこしらえ、茹で上がったときに加減を見てパスタをそちらに移すほうが、あとでパスタなべを洗うのに苦労することもない。茹でる時間のめやすも書いてあり、付属のスプーンとフォークは、パスタを計量するのにも使える。茹で時間の半分でいったん電子レンジをとめて、ちょっと混ぜるのは、むらをなくすためにも必要。こういう手順を説明してあるのは親切だと思う。蓋は湯を切るざるの役目も果たす。
取扱説明書にはレシピも載っていて、むろんこれひとつでソースといっしょに作れるのだが、ソースはべつにフライパンでこしらえ、茹で上がったときに加減を見てパスタをそちらに移すほうが、あとでパスタなべを洗うのに苦労することもない。茹でる時間のめやすも書いてあり、付属のスプーンとフォークは、パスタを計量するのにも使える。茹で時間の半分でいったん電子レンジをとめて、ちょっと混ぜるのは、むらをなくすためにも必要。こういう手順を説明してあるのは親切だと思う。蓋は湯を切るざるの役目も果たす。
クラシックなトースター [キッチン]
朝はパン派、というわけでもないのだが、電子レンジのオーブン機能では、トーストがかりっと焼けない。そこでついにトースターを買った。できるだけ機能が簡単で、幅もあまり大きくなく、それでいてデザインがよい、というものを探した。
カシャンという音とともに、こんがりトーストが出てくるのは、やっぱり朝らしくて気持ちがいい。トーストは薄切り派だから、パン・ドゥ・ミを12枚スライスにしてもらうのだが、4枚スライスまではいるようだ。大型の山形パンはちょっときついかもしれないが、クロワッサンやバターロールを温めるための台を上にのせられるようになっている。
パン・ドゥ・ミは焼くとバゲットっぽくなるので、ガーリックオイルを垂らし、スライスチーズやハムをのせる。朝からいい気分になれば、仕事もはかどるというものだ。
カシャンという音とともに、こんがりトーストが出てくるのは、やっぱり朝らしくて気持ちがいい。トーストは薄切り派だから、パン・ドゥ・ミを12枚スライスにしてもらうのだが、4枚スライスまではいるようだ。大型の山形パンはちょっときついかもしれないが、クロワッサンやバターロールを温めるための台を上にのせられるようになっている。
パン・ドゥ・ミは焼くとバゲットっぽくなるので、ガーリックオイルを垂らし、スライスチーズやハムをのせる。朝からいい気分になれば、仕事もはかどるというものだ。
Vitantonio クラシックトースター (VST-1A)
- 出版社/メーカー: Vitantonio (ビタントニオ)
- メディア: ホーム&キッチン