SSブログ

新・翻訳アップグレード教室(26) [翻訳]

 今回は、電脳辞書の弊害――大は小を兼ねない、という話。
 DDWinという便利な電子辞書ツールがあって、翻訳者はたいがい使っている。『ランダムハウス英和辞典』と『リーダーズ英和辞典』のCD-ROM版をパソコンにインストールしてメインの辞書にする、というのが標準的な要領だろう。
 ところが、大辞典というものは、小回りがきかない。つまり、改訂がなされるのに非常に時間がかかる。だから、この二冊のあとで出た中小の「紙の辞書」も併用しなければならない。
 しかし、人間は得てして怠惰なものだから、ページをめくるという作業を怠りがちだ。そうすると、タイムリーな言葉がきちんと訳せないはめになる。
 例を挙げよう。
 incentiveの語義を『ランダムハウス』と『リーダーズ』からざっと拾うと(例文などは省略)……。
『ランダムハウス』――誘因、刺激、(増産のための)報奨金[物]、報奨旅行、コカイン。
『リーダーズ』――激励、刺激、誘因、動機、奨励金、報奨、発奮材料、励みとなるもの、《俗》コカイン。
 2003年1月初版の『ウィズダム英和辞典』には、用例としてtax incentive「税制上の特例措置」とある。新聞の経済面をすこしでも読んでいる人間なら当然、incentiveが「刺激策」の意味で使われることが多いのを知っているはずだ。
 つぎはcapabilityを見ていこう。
『ランダムハウス』――(…ができる)力、能力、才能、手腕、(物の)耐性、(…に対する)適応性、性能、(利用・発達の)可能性、(将来伸び得る)素質、将来性、潜在能力。
『リーダーズ』――能力、権限、才能、手腕、可能性、伸びる素質、将来性、性能、【電】可能出力。
『ウィズダム』には、以上のような語義にくわえ、項目を立てて――(国家の)戦闘能力、軍事力――とある。「中国の」capabilityというような文脈では、この訳語のほうが至当だろう。
 さらにもうひとつ。love-festは、『リーダーズ』には「野合《利害が一致した対立党派どうしの協力》」とあるが、『ウィズダム』にあるように「(くだけて、おどけて)和気藹々とした状況」の意味で使われることも多い。
 大辞典がよくないというのではない。電脳辞書の便利さはおおいに活用すべきだろう。しかし、アップデートが遅い(電脳ツールであるのに)という欠陥を知りながら使わなければならない。そこにある情報が最大で最良だとは努々思うことなかれ。

ウィズダム英和辞典

ウィズダム英和辞典

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三省堂
  • 発売日: 2002/12
  • メディア: 単行本

サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。